Italdiary - Storia Italiana

ファシスト期のイタリア史について色々と。

WWI終戦~WWII参戦に至る戦間期イタリアの対外関係・外交戦略の概略(前編)

修正2019/7/26:4ヶ国間関係図の2枚めを差し替え

修正8/17:ファシスト・イタリア成立後の外交欄に当時の欧州情勢を図付きで追記

 

と、重すぎる看板を背負った記事になります。

 

さて、第二次世界大戦について調べ始めた人や、あるいはある程度勉強した人でも、「イタリアって何で参戦したの?」「そもそもイタリアってエチオピア戦争以外何かやってたの?」という人は多いと思います。

そこで、この記事ではWWI終戦からWWII参戦に至る約20年の間、対象をヨーロッパ、特に国際情勢については英仏独伊の4ヶ国間の関係に絞ってイタリアが何を行いどのような外交関係を作り出していったのかについて、時期を4つに分けて簡単に整理していきます。

こういう纏まった記事を書くのは始めてなので色々と不備があるとは思われますが、その際はお気軽に参考文献とともに指摘を入れて頂ければと思います。説明にぴったりな画像・イラスト・図解などあれば涙を流して喜びます。

 


<<WWI終戦ファシスト政権誕生まで:「不満」の時代>>

 教科書にも記載があるように、WWI発生前からイタリアはドイツ・オーストリアハンガリー三国同盟を締結していたが、オーストリアとの領土問題での対立を理由に中立を保っていた。そんな中、1915年にイギリスから連合国側からの参戦を条件に「未回収のイタリア」の返還を提案されるとイタリアは連合国側から参戦し、無事勝利を収めた。(cf. ロンドン秘密条約)

※未回収のイタリア:南チロル、ダルマチアなどの歴史的にイタリア人が住んできた・イタリアと関わりの深かった地域(ここにコルシカを入れる論者も居た)

 

f:id:italdiary:20190605233148p:plain
第一次世界大戦発生時の主要国の関係(画像は世界の歴史まっぷから)

 

 無事戦勝国となったイタリアは意気揚々とパリ講和会議に出席する。しかし秘密条約の禁止・無効を訴えるアメリカの主張に、バルカンへのイタリアの進出を嫌ったフランスが乗っかる形で議論が進んだことで条約での約束は果たされなかった。

 その結果、パリ講和会議直後の1919年9月19日には国民的詩人ダンヌンツィオによるフィウメ占領事件が起こるなど政府・国民に広く不満が蓄積した。

f:id:italdiary:20190605232350j:plain
「英雄詩人」ガブリエーレ・ダンヌンツィオ(写真はイタリア文化会館から)

 

 この一連の流れの中で、イタリア・フランス関係は極めて険悪なものとなり、イタリアは終戦直後からドイツやハンガリーなどの「条約修正派」の国々への支持を強めていくこととなる。一方で、イギリスとの関係はさほど険悪にはならず(当時イギリスもフランスの強硬な姿勢に不信感を持っていた)、あくまで欧州の平和の維持と、ドイツや17年に誕生したソ連への警戒という点ではイタリアは英仏と一致していた。

 

パリ講和会議終了後の英仏独伊関係のイメージ

f:id:italdiary:20190606043028p:plain

 

<<ファシスト政権誕生~軍縮会議:「継続」の時代>>

続きを読む

ブログはじめました。

気が向いたらイタリア史関連の本を紹介したり史料を紹介したりしていきたいと思います。もしかすると記事も書くかもしれません。拙い言語力ですが歴史好きな方はどうぞ見てやって下さい。

「列強最弱」と自他ともに認める国家は何をやっていたのか。第二次世界大戦戦間期というものを考える上でイタリアは絶対に忘れちゃいけない存在ですよ。

 

ということで、ファシスト・イタリアをすこれよ!